元・育休パパが子育て支援とか考えつつ日々を記すblog

児童福祉施設の相談員として子育て支援・家庭支援に携わるようになったものの、第一子誕生を機に、自分自身の子育て・家庭が疎かになることへの危機感を抱き、子育てしつつ足元を見つめ直す必要を感じ、一年間+αの育児休業を取得 ⇒ 周囲の多大なる協力もあり、無事に育児休業を終えて職場復帰 ⇒ 3年後の第二子誕生時にも2か月の育休 ⇒ 時短勤務継続中。そんな人が第一子育児休業開始時から書き始めて、その後も不定期だったりまとめて書いたりしながらボチボチ続けているブログです。

育児休業給付金の増額

育児休業給付金」とは、育児休業中に雇用保険から支払われる給付金である。

 

それが増額されるらしい。

 

www.sankeibiz.jp

 

記事の最後に

加藤勝信厚生労働相は10日の記者会見で「(給付金は)他国と比べ、相対的に高い水準という認識だ」と述べ、引き上げに慎重な姿勢を示した。

と書かれてあるが、1年強の育児休業を取った私の経験・実感としても、

日本の産休・育休制度そのものは、諸外国と比べてももともと遜色ないというか、

何なら充実しているほう。十分生活していける水準に達している。

 

詳しくは過去の記事でも書いた。

育児休業給付金と「8割」の壁 

意外ともらえていた給付金 

 

 

もちろんこのニュースは、育休とろうとしている人としては

ありがたいニュースだろう、と思う。


ただどこかで、労少なく、具体的にわかりやすいところから

支援を充実させた感を出そうとしている印象をうけてしまう。

 

むしろその充実した制度が、実際の男性の育児休業取得に繋がっていないという現実について、しっかりと向き合って対策をとるほうがいい気がしてしまう。

 

・・・ということで、まず手をつけるとしてもソコジャナイ感が否めないのだが、

制度充実は何にせよ良いことであるというのと、さらなる波及効果を願います。