元・育休パパが子育て支援とか考えつつ日々を記すblog

児童福祉施設の相談員として子育て支援・家庭支援に携わるようになったものの、第一子誕生を機に、自分自身の子育て・家庭が疎かになることへの危機感を抱き、子育てしつつ足元を見つめ直す必要を感じ、一年間+αの育児休業を取得 ⇒ 周囲の多大なる協力もあり、無事に育児休業を終えて職場復帰 ⇒ 3年後の第二子誕生時にも2か月の育休 ⇒ 時短勤務継続中。そんな人が第一子育児休業開始時から書き始めて、その後も不定期だったりまとめて書いたりしながらボチボチ続けているブログです。

頑張らなくて良い方法を選ぶために

余裕を持ちにくいときには、無理にでも余裕を作るほうがいい、と前回考えた。

 

時短の方略を厭わないくらいでいい、と考えたこともある。

 

 

さらに頑張らなくて良い方法はないものか、と考える癖がついたように思う。

 

その方向は、妻も基本的に同意しており、導入できるものはどんどん導入しているが、

さすがにそれは・・とストップがかかったり、導入を見送っているものもある。

 

一つは、子育てタクシー。

kosodate-taxi.com

 

コースもいろいろあり、荷物が多いときや、子どもだけの送迎、

陣痛時や急な発熱など緊急対応としての活用も可能。

個人的には、急な残業時の送迎をお願いできないかと妻に提案したが、

それはちょっと・・となった。

 

もう一つは、ファミリー・サポート(通称:ファミサポ)。

www.jaaww.or.jp

 

育児の手伝いをしてほしい人(依頼会員:通称おねがいさん)と

育児のサポートをしたい人(援助会員:通称まかせてさん)を

マッチングしてくれるサービスであり、一時預かりや送迎の対応などが可能。

これまたちょっと・・となった。

 

 

 

・・・どうやら妻には、保育所は別にして、

子育てを第三者に託することへの抵抗感があるらしい。

 

いいじゃん、使えるサービスは使おうよ!と

安易にゴリ押ししたくなる気持ちは大いにあるのだが、ふと改めて考えてみると、

大切なわが子を託すには、毎日預けている保育所はともかく、

一つ一つ信頼できるか人・サービスか見極めたいというのは真っ当だとも思った。

 

 

何かを頼ったり支援してもらうためには、

自分の弱さや無力さを、受け入れてもらえるという

安心感のようなものが必要不可欠、だと、

イチ支援者として思うことがある。

 

相談って、信頼できる人じゃないとできないし、

誰だっていいわけじゃない。

 

犬や猫だって、おなかを見せる(急所を見せる)ことができるのは、

よっぽど安心している相手だけ。

 

 

 

あとは、信頼できるか安心できるかといったことを、

見極めるためのコストや導入までのハードルに見合った

リターンやらメリットがあるのか、というのもある。

 

色んなサービスや人の選択肢があるのはよいこととはいえ、

あれもこれもとなりすぎて、当事者が混乱したり疲弊したりしてはいけない。

 

当事者が不安を超えても受けたいサービス・支援なのか、

冷静に見極める必要もある。

 

令和の時代に今更・・と思ったりもするが、いまだに子育てやら仕事やら、

苦労してなんぼでしょ的な価値観というのは根強かったりするので、

そういった価値観との距離を取るためのコストや労力もあったりするな、とも思う。

 

これくらいはできるでしょ・・でもできない、みたいな

自分の中の無力感との折り合いの付ける労力というのもあるかもしれない

 

 

 

まぁ、日々が少しでも余裕をもって回ることが最大優先事項であるという考えは

変わらないながら、ちょっと支援者目線も交えて、

具体的方法に走ってばかりではなく、我が家に必要なサービスというのは?という

基準をちゃんと見極める必要もあるな、とも思ったりした。