元・育休パパが子育て支援とか考えつつ日々を記すblog

児童福祉施設の相談員として子育て支援・家庭支援に携わるようになったものの、第一子誕生を機に、自分自身の子育て・家庭が疎かになることへの危機感を抱き、子育てしつつ足元を見つめ直す必要を感じ、一年間+αの育児休業を取得 ⇒ 周囲の多大なる協力もあり、無事に育児休業を終えて職場復帰 ⇒ 3年後の第二子誕生時にも2か月の育休 ⇒ 時短勤務継続中。そんな人が第一子育児休業開始時から書き始めて、その後も不定期だったりまとめて書いたりしながらボチボチ続けているブログです。

暖かくなってきたからトイトレしよう

今年の始めに、トイレットトレーニングを再開し、ようやくおしっこをオムツ以外で出来るようになったものの、

寒い中で無理にトイレットトレーニングを再開したため息子氏が発熱をしたため、

再び中断に追い込まれていた。

 

・・・でも、この子、きっとできる子なんです。

 

というか、身体発達的にはできるはずだが、環境側がきっかけを与えるのを怠っているのかもしれない、と反省。

 

ただでさえ昨今のオムツは履き心地が抜群すぎてなかなかオムツ離れが進まないというし。

 

 

年度が変わって、新たな環境で知恵熱を出したりもしていたが、

暖かくもなってきたため、このゴールデンウィークを機に、

再びトイレットトレーニングを進めていこうと夫婦で決意。

 

 

少しでも息子氏も楽しくできるよう、ごほうびシールを導入してみたりして。

 

夫婦ともにいる日に、下半身すっぽんぽんの息子氏が出来上がり、

おしっこが出ても大騒ぎしないことを夫婦で誓い合う。

 

・・・ついカーペットとかでおしっこをすると、

大人側もつい驚いて声が出てしまうが、息子氏はビビりというかシャイなので、

あまり大騒ぎすぎるのもよくなさそうな印象がある。

今は、オムツ以外でおしっこができることが第一歩。

 

ステップはスモールに。

 

おしっこを出したそうにもじもじした時にトイレに誘い、

歌を歌ったりしながらリラックスして時間を待つ。

 

・・・結果、トイレでおしっこができる回数が着実に増えてきた。

 

 

タイミングと準備、大切だなぁ。