元・育休パパが子育て支援とか考えつつ日々を記すblog

児童福祉施設の相談員として子育て支援・家庭支援に携わるようになったものの、第一子誕生を機に、自分自身の子育て・家庭が疎かになることへの危機感を抱き、子育てしつつ足元を見つめ直す必要を感じ、一年間+αの育児休業を取得 ⇒ 周囲の多大なる協力もあり、無事に育児休業を終えて職場復帰 ⇒ 3年後の第二子誕生時にも2か月の育休 ⇒ 時短勤務継続中。そんな人が第一子育児休業開始時から書き始めて、その後も不定期だったりまとめて書いたりしながらボチボチ続けているブログです。

保育所に預けていたほうが病気の治りが良くない?

 

保育園の先生から、ふとタイトルのようなことを言われた。

 

専門柄、つい反射的に「そのエビデンスは?」と言いたくなる自分と、

大人としてきちんと堪えてスルーする自分。

 

 

保育所感染症の宝庫なので、次から次に病気にかかるというのは事実。

 

それは、平成・令和の乱 やその後の病児保育のいきっぷりを経験した自分にとっては、痛いほどの実感としてわかる。

 

ただ「3歳児神話」といわれるように、子どもが

小さいうちは家庭で保育するほうが子どもにとっていい、みたいな話ならば、

「そんなエビデンスはない」と一蹴したくなってしまう。

 

あえていえば、0歳児保育に関して、出産後、母親からもらった

免疫グロブリン」というのが底をつくと一気に病気にかかりやすくなる、

というのはある(https://jp.glico.com/boshi/futaba/no72/con05_02.htm)。

 

だから、その時期に保育所にいれば、必然的に病気にはかかりやすい。

 

ただそれはそれとしてその時期だけかかりやすいと思って備えればいいし、

感染症にかかろうが、最終的に治って免疫がつけば

子どもにとってはOKだと思う。

 

 

 

・・・まぁ先生が言いたかったのはおそらく、

「だから病気っぽい時は家で見てね」ということ。

 

保育所の先生方がこの時期にピリピリするのは想像に難くない。

 

ただでさえ少ない資源で何とか回している日本の保育所なのだから

 

とはいえ、だからと言って、根拠の薄弱なことを親に伝えて

プレッシャーをかけるのは、戦う相手が違う、と思う。

 

 

いつも思うことだが、

ちゃんと保育業界に予算を回せよ、日本。