最近、息子氏の中で「ベビーゲートの外に玩具を出す」という遊びが流行っている
・・・室内では息子氏に動き回られると危ないので、生後半年くらいからベビーゲートを設置している。
手で持った玩具をただ、外に落としていく。
友人から贈ってもらった積み木だったり、
最近ばぁばに買ってもらったミニカーだったり、
とにかく手に持てるものは何でも。
親としては、カッコウの托卵みたいやなとか、
「もっと外に出たいでやんす」という訴えなんだろうかとか、
いろいろ考えたが、息子氏の様子をみていると、
「持っていたものが落ちる」という現象をひたすら観察しているようだ。
大人としては何が面白いのかとも思うが、息子氏としては面白いから続けている。
ピアジェのいうところの循環反応ってやつやな。
フローリングの傷が若干気になるものの、制止しても仕方ないし、
そのうち飽きるだろうから、ある程度は放置しておくことにしている。
・・・ただ、油断していると、少し重めのおもちゃとかを外に出したときに
『ガコッ!』となかなか大きめの音で落ちて、
大人のほうが驚いてしまうので要注意でもあったりする。